静岡県で学習会を開催しました

 

 2022年8月20日(土)午後2時から、静岡県浜松市のアクトシティ浜松・研修交流センターにおいて、HPVワクチン名古屋訴訟支援ネットワーク学習会「HPVワクチン薬害を知ってください-聞いてください、被害者の声を-静岡県」が開催されました。

 名古屋支援ネットワーク主催の学習会は、昨年7月31日に開催された三重県での学習会以来、1年ぶりの開催となります。

 また、同ネットワーク主催による静岡での学習会開催は今回が初めてのことになります。

 

 当日は、Zoomミーティングも併用しながらのハイブリッド形式での開催となり、静岡民医連の薬剤師の方々に会場に駆けつけていただいたほか、オンラインでの参加の方も含め、40名を超える皆様にご参加いただくことができました。

 

 開会の挨拶として、名古屋訴訟支援ネットワーク代表世話人の長南謙一さんから、HPVワクチン接種の積極的勧奨が再開となってしまったこと、HPVワクチンの副反応被害救済が十分に実現されていない実情をご報告いただきつつ、今日、ここで学んだことを家族や友人など、ひとりでも多くの人に伝えてほしいと呼びかけていただきました。

医薬品副作用被害救済制度におけるHPVワクチンの副作用給付状況について解説する名古屋支援ネット・長南代表

 

 名古屋弁護団の堀代表からは、HPVワクチン薬害問題のアウトラインを説明し、国の研究班によるアンケート調査でも副反応被害者が今なお深刻な生活上の困難を強いられていることが報告されているのに、国が作成したリーフレットには、こうした情報すら盛り込まれていないという現状を解説した上で、接種対象者とされている方には、原告団・弁護団が普及を進めているリーフレット「HPVワクチンのほんとうのこと」を是非読んでいただきたいと願っていることを伝えました。

 弁護団では、国によるHPVワクチンの積極的勧奨が再開されたことを受け、新規被害情報の収集を始めています。既に深刻な被害情報が寄せられており、過去と同様の被害のさらなる拡大が強く懸念されています。

 

 引き続いて、映像作家の澤則雄さんが制作したドキュメンタリー映像「私たちの声を聞いてください!子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)被害者は訴える」を上映しました。この映像を通じて被害者の置かれた現実の重たさを、参加者のみなさんに伝えることができたと思います。

 

ドキュメンタリー映像に見入る会場の様子

  各地の支援者の方々がHPVワクチンの危険性を社会に伝えるための様々な活動を展開して下さっていますので、当日の集会では、名古屋支援ネットワークでとりまとめた直近の活動状況もとりまとめて報告を行いました。その中では、焼津市が市のホームページ上から一旦削除していた2015年に市が実施したHPVワクチン接種後の状況調査の結果が再度掲載されるようになったことなども報告されました。

 

 最後に、HPVワクチン接種後の重い副反応に苦しみ続けている被害者やそのご家族から、今なお生活に支障を生じるような症状が続いていることを、順に報告しました。

 体調不良を押して自宅からオンラインで参加した名古屋訴訟原告の落合晴香さんは、鎮痛剤を飲んでも全くコントロールできないような耐えがたい痛みに襲われ続けていることの報告がありました。壮絶な生活を強いられている当事者の生の声に皆で耳を傾けることで、問題点を深く共有することに繋がったと感じました。

 

副反応被害を知って欲しいと呼びかける名古屋訴訟原告の母(谷口鈴加さん)(右)と原告本人である落合晴香さん(左)

 

 会場やオンラインで参加いただいた静岡民医連の薬剤師の方々からも、薬剤を扱う専門家として、正しい情報を見極めた議論を進めていきたい、現に存在する被害実態に目を向けた活動を続けていきたいと、大変心強いメッセージをいただきました。

薬の専門家として力強いコメントをいただいた静岡民医連の皆様(右から竹端様、林様、中村様)

 

 当日は、こちらの企画と並行して「薬害根絶デーin札幌」が開催されていましたので、オンラインで参加して浜松勉強会の成果を多くの人に伝えることができました。

 ご参加いただいた皆様には、改めて感謝の念を申し上げます。

 どうか引き続きご支援下さい。